先日は、太志塾 修己治人の会 の経営者・リーダーのみなさまへ、「月野直美の感性論哲学講座」3回目を実施しました。
リアル と zoom と同時進行での開催、初めての試みでしたが、事務局の皆様のご協力で無事に終えることができました。
今回は、感性論哲学「本物の人間になる3つの条件」3回シリーズの最終回、「価値の創造」と「ビジョン創造」
2時間半の講義とワーク、熱心に学ぶリーダーのみなさまの姿に、このような場を与えられたことを改めて感謝しました。
・感性から湧いてくる興味・関心・好奇心が示しているものは何か
・違和感が教えてくれる社会での役割
・長所と短所が存在する理由
・天分の見つけ方
・価値とは、二つの関係から生まれてくる
・価値の創造には2つの方法がある
・ビジョンとは何か
・ビジョンの要素の組み立て方 といった内容をお伝えしました。
【ご感想】
・本物の人間になる3つの条件が深く入ってきました。自己を顧みるよいきっかけになりました。
・経営者として忘れかけていた使命を気づきました。
・言葉がガツンと突き刺さりました。
このような状況下で開催のご決断をいただいた太志塾のみなさまの想い、あたたかなご準備へのお心遣いに深く感謝いたします。